株式会社パースペクティブ・エンターテイメント
Change your perspective.
For a comfortable everyday life.

ストーリーが人を動かします。
妄想する力とSFプロトタイピングが
これからの世界を変えていきます。
暮らしをエンターテイメントで
ととのえる。
空間と音の技術を日常の中にデザインし、その体験で人々が心地よく前を向いて生きていけるように。
新しいパースペクティブを追求し
日本をデザインしたい。
文化施設・観光展示・病院施設・交通拠点等の体験を人の感情にフォーカスして
視点を変えよう。
心地いい日常のために。
Stories Move People.
Enhancing everyday life with entertainment. Designing spaces and sound technology into daily experiences, ensuring people can live comfortably and look forward with positivity.
Pursuing New Perspectives to Design JAPAN and Everyday Life.
Focusing on human emotions in daily experiences at cultural facilities, tourist exhibitions, hospitals, and transportation hubs.
Change Your Perspective.
For a Comfortable Everyday Life.


Keiko Yamaguchi 山口 慶子
Perspective Entertainment Inc.
CEO, Creative Director, Story Architect
代理店プランナーCDとしてJR・海外コンテンツメディア企業等担当を経て、中国電影集団の合弁企業運営・MITメディアラボ等多くの共創プロジェクトを推進。インタラクティブ企画・博覧会・海外ライブコンサート・水族館・JTI等海外店舗のデザイン等広告以外の映像と体験の総合プロデュース実施。ARアプリ・VRコンテンツ全国イベント実施、ミュージックビデオ等日常に非日常を持ち込むプロジェクトを推進。日本全国10の空港でメディア―ト展示を実施した文化庁のプロジェクトやTOKYO2020NIPPON フェスティバルコンセプトムービー、大阪・パビリオンディレクター、国連パビリオン“Speaking Jazz”サポート他、アート関連案件多数。
iU情報経営イノベーション専門大学 客員教授 TCC会員
As an agency planner and Creative Director (CD) handling JR and various overseas content media companies, I have led numerous co-creation projects, including the joint venture operation of the China Film Group and initiatives with MIT Media Lab. I have implemented comprehensive production of visuals and experiences beyond advertising, such as interactive planning, expositions, overseas live concerts, aquariums, and design for JTI and other overseas stores. I have promoted projects that bring the extraordinary into the everyday, such as AR apps, VR content, national events, and music videos. I have also been involved in numerous art-related projects, including the Agency for Cultural Affairs’ project that conducted media art exhibitions at ten airports across Japan, the TOKYO 2020 NIPPON Festival concept movie, serving as Pavilion Director for the Osaka-Kansai Expo, and supporting “Speaking Jazz,” the concert at the United Nations Pavilion.
Guest Professor at iUInformation Management Innovation University and Member of TCC.

PARTNER
- Space & Architectural design
- Takahiro Imagawa
- Event producer
- Haruki Nakanishi
- Soundscape composer
- Kazuya Nagaya
- Asia related producer
- Takefumi Umino
- Graphic design
- Yuji Murata
- Interactive designer
- Shinsuke Ioloi

WORKS

当社は、国連の万博参加と4月30日ユネスコ国際ジャズ・デーを記念し、4月29日に 国連が行うジャズイベント「Speaking Jazz」の実現をサポートします。会場:EXPOナショナルデーホール
国連は4月29日、万博への参加と4⽉30⽇ユネスコ国際ジャズ・デーを記念し、万博会場内のEXPOナショナル デーホールにてジャズイベント「Speaking Jazz」を開催することとなりました。
コンサートプロデュースは。株式会社ブル ーノート・ジャパンです。
当社は、国連のイベント趣旨に共感しロゴ開発をはじめ様々にコンサート実現をサポートしています。本イベントは、ジャズという普遍的な⾔語を通じて国境、世代、⾔葉の壁を越えた多⽂化間の対話と調和を体現し、それによって国際対話と結束を呼び掛けることを⽬指しています。
On April 29th, the United Nations will host a jazz event titled "Speaking Jazz" at the EXPO National Day Hall within the Expo site, in celebration of their participation in the Expo and UNESCO International Jazz Day on April 30th. The concert is produced by Blue Note Japan, Inc.
Our company supports the United Nations' event by developing the logo and assisting in various aspects to make the concert a reality.
This event aims to embody multicultural dialogue and harmony that transcends borders, generations, and language barriers through the universal language of jazz, thereby calling for international dialogue and unity.

EPSON SQUARE MARUNOUCHI
インタラクティブアート体験企画
2024年8月1日(木)から8月31日(土)まで、博物館・美術館の未来を変える展⽰体験をエプソン販売株式会社、エプソンアヴァシス株式会社、株式会社TREE Digital Studioと共同開催。昨年の2倍以上の来場者になりました!
Immersive: The Great Wave 浮世絵師・葛飾北斎の代表作「神奈川沖浪裏」の世界に入り込み、体を使って波や押送船を動かせます。
Live Painting Digital Duo Alive Paintingの第一人者・中山晃子氏の動く絵画を下地に、体験者自身が体を動かすことでインタラクティブなデジタルインクがスクリーンに出現。絵に新たな流れを生み出しプロジェクションの中で合作できます。
From August 1st (Thursday) to August 31st (Saturday), 2024, we will jointly hold an exhibition experience that will change the future of museums and art galleries with Epson Sales Co., Ltd., Epson Avasis Corporation, and TREE Digital Studio Co., Ltd.Achieved more than double last year’s attendance!
Immersive: The Great Wave Enter the world of “The Great Wave off Kanagawa” by ukiyo-e artist Katsushika Hokusai, and use your body to move the waves and boats.
Live Painting Digital Duo Experience interactive digital ink on the screen by moving your body against the backdrop of moving paintings by Akiko Nakayama, a leading figure in Alive Painting. Create new flows in the artwork and collaborate within the projection.

そごう・西武
バレンタイン2024
キーアート開発・パッケージ開発・
サイネージコンテンツ開発
2023年12月~2月まで実施のバレンタイン企画。アーティストCHOCOMOOのイラストでWATWINGを描き全店共通のキャラクター「ハートウイング」ちゃんも開発。 デザイン貢献したチョコやクッキー缶は約10分で売切れました!
Valentine’s project from December 2023 to February 2024. Illustrated by artist CHOCOMOO, who has depicted the dance music artist group WATWING. We developed the character “Heart Wing” for all Sogo & Seibu department stores.The new package design product sold out in 10 minutes!

Sound Hospital
プロトタイプ企画
自社開発プロジェクトとして医療機関などにアプローチ中。
We are also approaching medical institutions with our in-house development projects.
COMPANY
- 会社名
- 株式会社パースペクティブ・エンターテイメント
- 設立
- 2023年4月12日
- 資本金
- 5,000,000円
- 代表者
- 代表取締役 山口 慶子
- 会社所在地
- 〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F
NEWS
- 2025.4.3 『Speaking Jazz』開催決定!4月29日EXPO 2025 ⼤阪・関⻄万博にて国連によるジャズイベント。 "Speaking Jazz" Event Confirmed! A Jazz Event by the United Nations at EXPO 2025 Osaka, Kansai on April 29th.
- 2025.2.12 山口慶子 文化庁 アートと音楽の融合PJ 委員就任。 Keiko Yamaguchi Appointed as a Committee Member of the Agency for Cultural Affairs' Art and Music Fusion Project.
- 2025.1.1 2025年開催計画中の日本とポーランドの共演コンサート協賛募集開始。 Sponsorship Opportunities Now Open for the 2025 Japan-Poland Joint Concert.
- 2024.12.1 空間価値創造PJ、複数企業共創プロジェクトとして協賛募集開始。 Space Value Creation Project: Sponsorship Opportunities Now Open for Multi-Company Co-Creation Initiative.
- 2024.12.1 Kyoto Sound Scape Project 始動。→ 24年新聞掲載の録音プロジェクトを活用フェーズへ。 Kyoto Sound Scape Project Launched: Moving to the Utilization Phase of the 2024 Newspaper-Featured Recording Project.